茗荷谷駅の賃貸オフィス・賃貸事務所
北村ビル
住所 | 東京都文京区大塚3-42-14 |
---|---|
最寄駅 | 丸ノ内線 茗荷谷 徒歩10分 |
竣工 | 1972年1月 |
規模 | 5階建 |
周辺施設 | 文京大塚三郵便局(約0.1Km) 小石川五郵便局(約0.5Km) |
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
新荒井ビル
営業マンコメント

エレベーターが1基あり、新耐震基準を満たしています。
有楽町線江戸川橋駅から徒歩7分の場所にあります。
駐車場もありますので、業務で車を使う企業様にも便利です。
周辺には飲食店が数多くあり、ランチの際には困らなそうです。
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
瑞穂第一ビル
階数 | 坪数 | 月額費用 (坪単価) | 検討 | 問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
6F | 30.08坪 | 496,320円 (坪16,500円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
7F | 30.08坪 | 496,320円 (坪16,500円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
8F | 30.08坪 | 496,320円 (坪16,500円) | 図面 | なし | 問い合わせ |
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
小石川5丁目貸事務所
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
大樹生命文京小日向ビル
営業マンコメント

※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
ハイム1039
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
升本マンション
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
三共小石川THビル
トイレが男女別で若干の柱はございますが、
形はレイアウトしやすい造りになっております。
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
プライム小石川ビル
営業マンコメント

竣工された時期は1991年8月で、新耐震基準もクリアした鉄骨鉄筋コンクリート造となっています。
ビル内には、機械式の駐車場も併設されていますので、車の利用も可能です。
最寄り駅の丸ノ内線の茗荷谷駅からは、徒歩約6分の距離です。
また、徒歩で約15分かかりますが、有楽町線の江戸川橋駅からもアクセスできます。
機械警備システムも付いていますので、セキュリティ対策もしっかりしています。
階数 | 坪数 | 月額費用 (坪単価) | 検討 | 問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1F | 70.35坪 | 1,470,315円 (坪20,900円) | 図面 | あり | 問い合わせ | |
3F | 63.66坪 | 1,330,494円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
4F | 63.66坪 | 1,330,494円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
5F | 63.66坪 | 1,330,494円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
6F | 63.66坪 | 1,330,494円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
7F | 63.66坪 | 1,330,494円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
8F | 68.72坪 | 1,436,248円 (坪20,900円) | 図面 | なし | 問い合わせ |
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
日本生命音羽ビル
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
ラ・トゥール小石川
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税込) の価格です
茗荷谷駅の情報
茗荷谷駅は、文京区小日向に位置する東京メトロ丸ノ内線の駅です。他に乗り入れている路線はありませんが、この一帯は大学や私立中学・高校が数多く所在していることもあり、多くの人が利用しています。池袋へは電車で5分程度、その他都心部へのアクセスも良好で、オフィスを構えるのに適した立地です。「茗荷谷」というユニークな名前の由来には、2つの説があります。ひとつは、昔この界隈はミョウガ畑が多かったことから、そのまま茗荷谷という地名がついたという説。もうひとつは、この地の稲荷神社に幕府の鉄砲方たちが射撃の上達を願ってお参りしたところ、ご利益があったことから、「冥加(神仏の加護)」が転じて「茗荷」となったという説です。この街は前述のとおり「学生の街」で、お茶の水女子大学、跡見学園女子大学、筑波大学のキャンパスや、その附属中学・高校、拓殖大学など、名の知られた学校が多く集まっています。そのため、都内でも治安が良く、学生の一人暮らしにも安心とされるエリアです。もともと大名屋敷や武家屋敷が多く所在していた場所で、その広大な土地を活かして発展してきており、今日でも都心でありながらゆったりとした緑豊かな街並みとなっています。静かでゆとりある環境をお求めの企業様には特におすすめのエリアです。