文京区の賃貸オフィス・賃貸事務所
タムラビル
営業マンコメント

本郷三丁目駅より徒歩4分という交通アクセスに恵まれた場所に位置しています。
本郷通り沿いに立地しており、周辺はオフィスビルや店舗が混在する利便性の高いエリアが広がっています。
飲食店も充実しているので、お昼休みのランチの場所に困ることはないでしょう。
本郷通りを渡った反対側には東京大学が立地しており、道案内等もしやすいでしょう。
近辺に書店が豊富なのも特徴的です。
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
藤和護国寺コープ
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
後楽森ビル
営業マンコメント

近くには東京ドームや野球殿堂博物館などのテーマスポットが多く、最寄駅である飯田橋駅からは徒歩3分でアクセス可能です。
屋上には庭園、近くには緑道もあるなど、仕事の合間やランチ休憩スポットとして最適な環境も整っています。
ビルの前は外堀通りの大きな通りに面することから、広々とした景観が広がっています。
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
グランカーサ文京千石
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
ハピネス・イン湯島
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
文京グリーンコートイーストウィング
営業マンコメント

周辺には、大丸ピーコックがあり、コンビニエンスストアも近く、病院や銀行もあり、とても人通りがあり、活気のある場所です。
隣には警察署や学校もあり、きれいで落ち着いた街並みという印象です。
利便性も大変高く、仕事をするにはバランスのとれたとてもお勧めの物件です。
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
文京グリーンコートセンターオフィス
営業マンコメント

1998年2月竣工、鉄骨鉄筋コンクリート造・地下3階付き地上23階建のオフィスビルです。
ビルの外観は、薄いグレーの外壁に複数の窓面が配置されています。
駐車場や駐輪場もあります。
基準階面積は818坪で、窓面が多い内装です。
長方形に近い間取りで、トイレや給湯室などの水回りは室外に配置されています。
三田線 千石駅から徒歩4分です。
周辺は学校、住宅、公園などが多いエリアとなっています。
階数 | 坪数 | 月額費用 (坪単価) | 検討 | 問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
B1F | 18.13坪 | 非公開 | 図面 | なし | 問い合わせ | |
9F | 80.32坪 | 非公開 | 図面 | なし | 問い合わせ | |
13F | 82.8坪 | 非公開 | 図面 | なし | 問い合わせ | |
13F | 76.58坪 | 非公開 | 図面 | なし | 問い合わせ |
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
ソフィアお茶の水
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
湯島不二ビル
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
文京KSビル
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
東京富山会館ビルディング
階数 | 坪数 | 月額費用 (坪単価) | 検討 | 問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
3F | 36.3坪 | 526,349円 (坪14,500円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
3F | 30.85坪 | 447,324円 (坪14,500円) | 図面 | なし | 問い合わせ | |
5F | 22.41坪 | 295,536円 (坪13,187円) | 図面 | なし | 問い合わせ |
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
コーポ高木
※月額費用、坪単価 ともに 共益費込み(税別) の価格です
文京区の情報
坪単価(共益費込)相場
エリア名 | 15-30坪 | 30-60坪 | 60-100坪 | 100-200坪 | 200坪以上 |
---|---|---|---|---|---|
本郷・後楽園・春日・湯島 | 15,000円 | 16,169円 | 13,000円 | 11,340円 | - |
護国寺・茗荷谷・江戸川橋 | 13,371円 | 8,949円 | 18,000円 | 15,500円 | - |
白山・本駒込・根津・千駄木・千石 | 16,500円 | 12,500円 | 12,727円 | - | - |
文京区の主な役所や主要施設
文京区は、23区の中央の北側寄りに位置しています。区の南部には、東京ドームシティをはじめとした商業施設が立地していますが、全体的には住宅地が広がるエリアです。また、「文の京」と名付けられたように東京大学をはじめとした教育機関や講談社等の出版・印刷関連の企業が多数所在しています。先端医療が進んでいるエリアでもあり、大規模病院の立地が目立つ地域です。文京区役所は、春日に位置する文京シビックセンター内に入居しており、東京メトロ丸ノ内線、南北線の後楽園駅及び都営地下鉄三田線、大江戸線の春日駅より徒歩1分でアクセスできるほか、JR中央・総武緩行線の水道橋駅からも徒歩圏内です。また、文京区は、音羽の森や六義園、後楽園、小石川植物園等の日本庭園も豊富に存在しており、緑豊かなエリアとしても知られています。
文京区の主要駅
文京区は、東京メトロや都営等の地下鉄路線が多く走っています。JRの路線が乗り入れているのは、JR中央線、総武線、都営三田線が走る水道橋駅のみで、駅周辺には東京ドームシティが広がっており、常に多くの人で賑わっています。また、水道橋は、学校が多数立地している駅でもあります。東京ドームシティへは、東京メトロ丸ノ内線、南北線が乗り入れる後楽園駅と大江戸線と三田線の春日駅からも徒歩でアクセスできます。丸ノ内線、都営大江戸線の本郷三丁目駅は、程近くに東京大学本郷キャンパスが所在しているほか、周辺にビジネス街が広がっています。
文京区の由来
文京区は、1947年に当時の小石川区と本郷区が合併したことにより新しく誕生した区です。区名は公募によって決定されました。由来は、この地に東京大学をはじめとした教育機関が数多く所在していることや出版関連の会社も多いことなどから「文の京(みやこ)」または、「文教の府」と呼ばれていた為、「文京区」と名付けられたと言われています。また「文京」は漢字でも書きやすいことも採用の理由の一つになっているようです。